ロシアと言えばスタローヴァヤ
スタローヴァヤといえばロシアだ。
誰でも昼飯時に必ず行くと思うので今回は2店舗を紹介する。
Съем Слона
こちらのシィミ スローナはチェーン店だ。
値段は少し高いが、味は旨い。
筆者はアチンスクで入った。
スタローバヤは、一般的には平日の9:00~15:00 あるいは16:00 までのみ開店する労働者向けの店だ。
しかしここは土日もやっており営業時間は長い。おしゃれスタローバヤ風といった感じだ。

当店はボルシシはないのに「トムヤム Том ям」があった。かなり美味かった。
右は豚肉+ピューレ
Krasnoyarsk Territory, Achinsk, Nazarova Street, 28Г
https://yandex.ru/maps/org/155840290061
店内
店内にはゾウの絵があった。
店名を直訳すると Shooting elephants となり、ゾウは食われているか、毛皮として売り飛ばされている気がする。
チェーンなのでクラスノヤルスクにもたくさんある。ヤンデックスで探して行ってね
ハードコア スタローヴァヤ
先程のゾウの店がおしゃれとしたら、こちらはガチである。
場所はトラムの電停から徒歩90秒くらい

Западная ул., 3
https://yandex.ru/maps/org/stolovaya/84125457023
ビシュテキ+じゃがいも+豚肉ピロシキ+コンポートで220ルーブル。
カトレト+じゃがいも+サラダ+コンポートで250ルーブル
◯写真無し
カトレト+じゃがいも+コンポートだと190ルーブル
安すぎ
2025年のロシアでは200ルーブル台で飯を食べるのはほぼ困難なので、ここは異常に安い。(ピティゴルスクにあったけど)
この価格帯のスタローヴァヤは味が薄いことがあるのだが、ここはじゃがいもに油がふんだんに使われており、普通にうまい。
店員はハードコアで、開店から間もない10時頃行くとドアの前でおばさん4人がツレ煙草してチルしていた。
自分は何とも思わないが、神経質なジャップにはお勧めできないw 私は値段が安いので3回通った。
おわりに
スタローヴァヤは日によって微妙にМенюが異なるのも楽しみの一つなので、ロシアに行ったら通ってください。