【RZD】北カフカス鉄道 クラスノダル州 乗り潰し 2019

クラスノダル州 RZD乗り潰し 2019

セルゲイソ連スキーです。クラスノダル州南部のRZDの路線を大雑把に乗ったんで紹介します。全部乗りつぶす気は無いんですがRZDは細かく観察すると枝線が多くてちょっと気になりますね

本来はソチからヴラディカフカスまで、1回乗り換えでパパっと移動するつもりだったんですが、残念なことに昔の私はたいそう有用な地図をバルトで買ってきてしまい、これをまじまじ見ていたらいくつも枝線を見つけました。

 

地図はこんな感じ

 

地図

 

乗っていく区間は色が付いている部分です。 トゥアプセ→ベロレチェンスク、マイコップ→ベロレチェンスク、ベロレチェンスク→アルマヴィルの順番で乗っていきます。

アディゲヤの州都はMaykop (マイコップ)です。マイコップ駅にはその先ハドジョフまでの列車のダイヤは書いてあったのですがCancelledと書いてありました。

 

 

1.トゥアプセからベロレチェンスク

 

朝のTuapae駅。空が明るくなっています。

Тувпсе Белореченск, Tuapse to Belorechensk

マイコップまでは1日たった1往復です。トゥアプセ1950発マイコップ2321着。深夜着で知りもしないロシアの街で彷徨いたくはないし車窓が全く見え無いのでやめました。代わりにベロレチェンスクまで朝651発の列車に乗り、マイコップまで車で移動することにします。マイコップ→ベロレチェンスクは戻るときに列車に乗れば乗り潰せます。

タクシーのおやじたちも深夜着はやめとけと言っているように見えます。言ってないけど。私は前日アドレルからトゥアプセまで列車出来ました。タクシーのおやじたちは昨日Tuapseに着いたとき私の存在を覚えていて話しかけてきました。彼らも暇だったのでしょう、写真を撮りました。

私はセキュリティチェックを受ける入り口から入りましたがタクシー運転手は普通に出口から入ってました。警備員と顔なじみなのでしょう。ロシアはそういう社会です。ベラルーシ出身ロシアに住んでいる男から聞いたことがあります。ロシアは友人が居ればいるほどうまくいく。例えば医者と友人ならちゃんと診察してくれます。友人でなければ診察がいい加減かもしれない。This is Russia.

 

 

それはそれとして。

トゥアプセ6:51発のハディジェンスカヤ行きの車両はЭД4М。ライトが台形でちょっとイキり顔、いや近代的な車両で 2012年製。ЭД4は1996年から2016年まで製造した交流車両です。製造は知っている人にはお馴染Демиховский машиностроительный завод

 

 

 

1860km駅を過ぎるとクラスノダル方面への線路と分岐します。車窓左手に線路が分かれていくのが見えます。

 

そこから約2.5kmでIndyuk Индюк 駅 を通過します。ここにループがあります。

 

Индюк ループ

 

ループだわーい。googlemapでは全く分かりにくいですが、Indyuk駅北の線路が途切れて書かれているところはループでトンネルです。

地図下範囲外で左に分かれていくのはクラスノダル方面。地図真ん中で右に分かれていくのは嘘線路で、googleが事実を認識できていないだけで多分廃線か何かだとは思います。

 

ループ中にトンネルが3か所くらいあります。それらを全て抜けると右手眼下に1860km駅がほんの一瞬、木が途切れた中に見えてループを実感できます。マニア心を出して撮影しようかと思ったのですが失敗し何事もなかったかのように列車は進んでいきました。

ループはあるけどループがわかる写真は一枚も撮れなかった。

 

 

8時47分 Хадыженскаяに到着

 

バス代行

 

トンネルに問題があるらしく途中の区間が代行バスでした。Хадыженская Hadyzhenskaya 駅からКабардинская Kabardinskaya 駅の区間です。

記事執筆時点2019.11月27日でもいまだに代行バスのままです。

 

写真は Хадыженская 駅で8時47分到着。列車が駅に着くと乗客はぞろぞろと駅前の広場とも言えない狭い場所に突っ立って待っています。バスはまだ来ていません。駅舎は客の待合所がある親切な駅ですが、バス代行がなければ普段殆ど利用客が居ない駅だからか監視カメラすらないがらんどうでのどかな駅でした。椅子はありました。

 

 

しばらく突っ立っていると10分くらいでバスが来ました。向こうからの客が降りてきて列車に向かっていきます。降り終わると我々も乗り込んで行きます。1台のバスに4両の客分全てが乗り込める旅客量でした。席は満員。

 

バスは峠越えの山道らしく登ったり、一気に下り坂を降りていきます。PAZというロシア製のバスは力があまりなく、上り坂では回転数がズルズル落ちていきます。まじでほんと軽自動車で上九一色村に行った時みたいな回転の落ち方をしますからね。

 

 

しばらくするとХадыженская の中心地を通りそこからは森林の中をロシアらしい直線の道を突っ走っていきます。途中左折して本当に駅があるのか怪しく思えるような砂利道を500mくらい進むと駅です。

 

ここがКабардинская 。とても駅前の道ではないような砂利道だと思ったら、案の定駅本屋がある側の反対側にバスは発着。乗客は線路を普通に横切っていきます。しゃーないしゃーない。

Кабардинскаяは田舎の小駅です。周りには多少のダーチャがありますがそこそこ秘境駅。駅本屋側にはちゃんと道路があるのかと思って見に行ったらそちらも砂利か泥の林道みたいな道でした。犬が3匹僕を出迎えてくれました。バス代行以外の乗客は数人、その林道みたいなところからやってきました。家族か親戚が運転するLADAでやってきて、列車の前でさようならを言い会っています。ロシアの田舎だ。

 

ここからも代行バス前と同様ЭД4Мイキり顔2012年製。

イキり顔とディスってのかと言われるとそうではなく個人的にはこの世代までがギリギリ許容範囲でエレクトリ―チカ感があります。これの1世代後の2018年製のエレクトリ―チカはほぼシーメンスのディセロシリーズと全く同じオーラを発していて絶望します。イきり顔はまだ救いがあります。

 

Кабардинская の駅。駅員しか中に入れないタイプなのかしら。気分が乗らなかったのでドアをバンバンたたきはしませんでした。

 

旧駅名板

 

旧形式のロシア国鉄駅名版があります。自分は初めて見ました。駅にある小屋もこれと同じカラーリングですが、駅名板もかつてはこれだったのですね。

このトゥアプセからアルマヴィルまでのマイナーな駅にはかなり旧型式の駅名板が残っています。

 

 

Кабардинская を9時35分発車します。

 

 

途中小さな駅、Табак-Совхоз. 旧駅名でした。タバコ駅ってなんなんだ。

 

 

10:56ベロレチェンスクに到着。この写真だと平和的写真に見えますがここでポリツェイされました。列車道中あまりにもパシャパシャと車内から外の写真を撮りすぎました。しかも車掌が座ってる車両でやってしまったので既に通報されたのでしょうか。駅に到着し駅舎の写真を1枚撮った瞬間にポリツェイが来ました。なぜか高圧的でなく敬礼をしてきて礼儀正しくあまり深い詮索はしませんでした。

ロシア鉄警ハウスには入らなくていいと言われ、鉄警ハウスの前でパスポートを返されるのを待ちます。

鉄警ハウスでコピーがたぶん済むと、敬礼する礼儀正しい景観は近くの女性警官に話しかけます。彼と交代した女性の警察官がどこに行くのか聞いてきたのでバスでマイコップに行くと告げた所親切にもバス停まで連れていってくれます。追っ払いたかったんだろうけど。

バス停で立ってた男も同様にマイコップへ行くらしく、結局彼と、また知らないおばさんと白タクシーでマイコップまで同乗しました。

 

RZDTips: 車掌のいる車両に乗って車窓を撮りまくってはいけない。

 

時刻

 

2019年10月。途中代行バス挟む

  • トゥアプセ6:51→ベロレチェンスク 10:56
  • トゥアプセ17:32→ベロレチェンスク 21:56
  • トゥアプセ19:50→ベロレチェンスク 23:21→マイコップ  00:05

 

運賃

 

バス代行の区間は通しで買うのではなく、列車、バス、列車とそれぞれ購入します。ロシア式です。

  • 列車1: 183.4RUR
  • バス:忘れましたが50ルーブルとかだった気がする
  • 列車2: 131RUR

 

ベロレチェンスクから列車以外の手段で一旦マイコップに行きました。バスで行くつもりだったのですが、タクシーは割り勘で125RURで済みました。これで20km以上は乗っています。嬉しいことにラーダに乗れました。ドアが薄くて本当にただのドア、エアバックも電気配線もありません。乗ってみると本当にこれが余計なものが何もついていない元々の本来の車を味わえます。

ラーダはこれまでキューバで3回、ロシアで2回くらい乗りましたが何回乗っても良い車です。

 

 

マイコップを散策

 

マイコップはアディゲヤ共和国の州都です。

今回はクラスノダル州の他にアディゲヤ自治共和国の乗り潰し範囲に入っています。アディゲヤ共和国はほとんどの人は聞きなれない自治国家名だと思います。それは民族グループ アディゲヤ人のための共和国です。

Адыгея Adygea

アディゲヤ共和国は、実際にはアディゲヤ人よりもロシア人の方が多く住んでいます。2010年の調査ではアディゲヤ人25%、ロシア人は63%。

Adyghe people

ロシア連邦内以外ではウクライナやイスラエルにも住んでいるとのこと。面白いですね。

 

 

 

 

マイコップに到着した時たまたまロシア建国記念日で中央の公園ではイベントが行われて多くの市民が集まっていました。ロシアらしく公園に入るにも荷物を簡単に検査。ロシアなので残念ながらこういうイベントの時でも酒は売ってないんですね。

こういうのは酔っぱらってないとそこまで面白くないので、子供たちのステージを10分くらい見つつ何を言ってるかわからんなーと思いつつ公園を後にします。

マイコップは先述した通りАдыгея共和国の首都です。博物館が立派なものがあります。

博物館は祭りが行われている公園のすぐ隣にあります。展示は企画展を含めて3つあり、合計300RURしました。展示物は自然やソ連ポスターのよくあるものですが充実しているのでお勧めです。私はなぜか熱烈歓迎されてビスケットを頂戴し、建国記念日祭りよりも博物館の方が印象に残りました。

National Museum Republic of Adygeya

 

2.マイコップからベロレチェンスク

Майкоп Белореченск, Maykop to Belorechensk

 

マイコップ駅。

駅の時刻表を見ると長距離列車のものもあります。夏季は日付によってアドレル初マイコップ行きなどの長距離列車は運転するらしい。

 

 

マイコップを散策するために1日とったので、タクシーでの到着から2日後です。朝6:31発。冬で暗いです。

列車はまたイキりエレクトリ―チカЭД4М。これは2011年製。

乗車時間30分。3駅の短区間の乗車。途中、減速徐行運転して遅延しつつもベロレチェンスクへ到着。2回目の到着です。

 

前回の反省をふまえ車掌の居る車両を避けて大人しく座っていたのでベロレチェンスクポリツェイは回避できました。そもそも外がほぼ真っ暗だったので写真を撮る気にもなれなかったけどね。

7:01着

 

Tips: 目立たなければこんな写真も撮れる。

 

左が今乗ってきた車両。

 

やはり車掌が乗っている車両でバチバチ写真を撮っていると(場合にもよるけど)通報される可能性が上がる気がします。ここはロシア南部で観光客が来るような場所でもなし、無茶苦茶怪しいですからね。

 

時刻:

マイコップ6:31→ベロレチェンスク701→トゥアプセ10:51

マイコップ―ベロレチェンスクは1日1往復のみです。

 

運賃

 

54.6ルーブル

 

 

ナロー

 

ロシア 限界狭軌鉄道 アプシェロンスクナロー 2019

本来ならベロレチェンスクからとっととアルマヴィルまで行ってしまうつもりだったのですが、途中マイコップのホステルで観光狭軌鉄道があることを知りバスでそこに行きました。アプシェロンスクナローゲージレールウェイです。

さらにその観光地とは別に現役のガチナローがあます。

 

地元民にはマートリッツァという愛称で親しまれ、約30kmを3時間かけて移動します。死滅しかけてるかと思いきや案外平日2往復運航し通学や、村落へ食糧を運ぶ生命線の役割もあります。

ロシア狭軌はやばい。ロシア狭軌は流行る。あとポリスがいない。

 

Tips: ナローはいくら撮影してもポリツェイされない。

 

 

 

3.ベロレチェンスクからアルマヴィル

Белореченск Армавир, Belorechensk to Armavir

 

 

チェルニーゴフスコエ、アプシェロンスクからミニバスでベロレチェンスクへ戻ってきました。

ベロレチェンスクには私お勧めの世界的有名ホテル。爆安東横インがあります。ビジネスホテルスタイルでキッチンや洗濯機は置いていませんがシングルルームの個室で1泊500RUR。バスターミナルから徒歩3分。なんでこんなに安いのか。ベロレチェンスクへお越しの際はぜひ。(誰が行くんだ) 

 

 

乗り潰しを再開。

 

ベロレチェンスク駅には切符売り場が2か所あります。RZDは大抵当てはまる長距離列車と短距離列車が別々の売り場です。長距離は駅舎内にありますが、ベロレチェンスクの場合短距離列車は屋外(ナ ウーリッツァ)にあります。寒いです。

 

アルマヴィル行の列車が夜明け前に停まっています。ЭД9МК 非イキり顔。2004年製 顔が斜面になっていて少し近代的な彼です。

ЭД9は1995年から2016年に製造した直流電車です。ということはここから直流なのか?

ЭД9はwikiでは2002年以降トランスマッシュによる製造となっていますが、私が乗った車両は普通に昔通りДемиховский машиностроительный заводのプレートが貼ってありました。傘下になっても製造所の名はそのまま使ってるんでしょうかね。

 

4両編成で、背もたれの低い車両もつないでいます。しかしなぜか座席がちょっとリッチな車も繋いでいます。せっかくなので座席がちょっとリッチな車両に座ってアルマヴィルへ向かいます。ロシアなので客の景色を見ることは考えず座席は適当に配置してあります。始発駅なので選び放題だから前向きでまどが見やすい席に座ります。車掌はなぜか上機嫌でした。

 

途中駅で人を乗せていって終点に着くころには立ち客の居ない程度の満員に近づいてきました。

 

 

8時28分。乗車2時間8分でアルマヴィルに到着。アルマヴィル市内にはアルマヴィル1駅とアルマヴィル2駅があります。

 

アルマヴィル1駅はクラスノダル方面へ接続する駅で便利な駅です。アルマヴィル2はアルマヴィル1駅の少し手前で何にも接続していません。横浜線に例えるとアルマヴィル2駅は大口駅です。

ベロレチェンスク発アルマヴィル行は1日2本運行しています。なんとこのうち午後の1本はアルマヴィル2、すなわち大口止まりです。なんであと1駅走らせないのか全く意味不明です。私は午前の列車を選びました。

 

時刻

 

2019年10月

  • ベロレチェンスク 6:20 →アルマヴィル1(Армавир-Туапсинский) 8:28
  • ベロレチェンスク 12:49 →アルマヴィル2(Армавир-Ростовский) 14:45

 

運賃

 

288.2ルーブル

 

おわりに

 

トゥアプセからアルマヴィルまで枝線を1本挟んで乗りつぶしてみました。トゥアプセ→ベロレチェンスクは山越えの区間で、コーカサス山脈東端の山々の中をループを使いつつ走っていくのが見どころです。

マイコップとアルマヴィルはトロリーバスが走っていて地域交通が好きな人には面白いかも。

RZDの近郊列車は長距離列車と違って調べにくいイメージがあります。実際調べにくいとです。路線図がまとまって書いてあるわけじゃないし、ネットで拾った路線図はあっても旅客貨物関係なく鉄路があるところを書いている場合がほとんどです。

Yandexエレクトリ―チカのアプリを使えばすこしやりやすくなります。

 

 

ロシアで多分もう一生乗らねえだろうなという良く分からない路線に乗るも面白さがあります。

次回はマイコップからヴラディカフカスまで乗ります。枝線を潰し観光客を主張するには余りに見どころの無いマイナーな街を巡りスパイやらテロリストと勘違いされながら巡っていきます。

ロシア南部は反政府テロや独立運動があるだけに警戒されますね。やべえよ。事前に言うと私はヤ―プログラミストで全部押し通します。

 

ではまた

 

これも読んでみませんか