2022年に行ったところに2023年に再訪した。 広々とした草地で、前回よりも機関車に寄って撮った。 この2箇所の撮影は、モンゴル→ベラルーシへ移動する…
もっと読むカテゴリー: railway
ノボシビルスク メトロ 2022 Zステッカーつき
2022年4月上旬にノボシビルスクに行った。 当時戦争が始まって脱出方法が消えていきどうしたものかと思っていたところ。ノボシビルスク→タシケントの航空券…
もっと読むルーマニア 鉄道撮影 ヤシ 2022 CFR Class 40, SNCF X4500
ヤシはエスリンゲンで有名な都市だが国鉄も撮れる。 CFRのイポンスキーカットも撮影した。 訪問日:2022年11月22日 ヤシの西 &nb…
もっと読むモンゴル シャリンゴル線 2M62 ダルハンの東にある支線 2023
モンゴルには3つ支線がある。前回はボルウンドル線に行った。 モンゴル鉄道 混成列車撮影 ボル ウンドル支線 2023 Bor-Undur …
もっと読むダルハン子供鉄道 モンゴル唯一のДЖД ТУ10-033 2023
行った日:2023年6月14日、6月15日 ダルハン子供鉄道 ちょっときれいな共産団地を背に圧縮でイポンスキーカットを撮った。 ヘッドマー…
もっと読むルーマニア~モルドバの国際列車 ヤシの4線軌条区間で撮影 CFR Class60
CFR Class 60 Class 60 は 1959–1981年に製造された。ルーマニアで最初の電気式ディーゼル機関車である。 Rol…
もっと読むMALAXA78 撮影 2023 ルーマニア コンスタンツァ~マングリア
Class 78 マラハ78 (CFR Class 78)は日本の鉄ヲタなら誰でも知っている、ルーマニアを走るかっこいい2軸DMUである。 速そうな未来…
もっと読むマンギスタウの東の奇岩と、2ТЭ10МКкн 撮影地 2023 カザフスタン
カザフスタン西部には奇岩がある。観光地で有名なものは меловые плато актолагай でググると出てくる。ここは パリピや Instag…
もっと読むジョージア 鉄道 カシュリ VL10重連貨物 撮影地 2023 グルジア
VL10が重連になる峠越えの撮影地。 フォロワー氏のタレコミで知ったジョージアにあるVL10が重連で来る撮影地を紹介する。 元々VL10は2両1ユニット…
もっと読むアゼルバイジャン鉄道 バクー郊外 撮影地ガイド 2023【ВЛ11 ВЛ10】
アゼルバイジャンで撮り鉄 アゼルバイジャンはVL11やVL10が走っていることで有名だ。 旅客列車の牽引はアルストムになってしまい残念だが…
もっと読む