【RZD】ソチ近郊乗り潰し Роза Хутор

 

ソチ乗り潰し

 

セルゲイソ連スキーです。今回ソチに来ました。温暖で素晴らしいリゾート地です。

ソチはオリンピックがあった2014年に併せて支線が2本作られました。昔ながらの路線でなく高規格の線路です。風情は無いですが乗りつぶしてみました。乗車日は2019年10月21日です。

 

地図

 

ソチ周辺の路線図

沿岸部のТуапсе~ソチ~アドレル~アブハジアを結ぶ線があります。Black Sea railwayです。

そこから内陸へ2つの支線が分かれています。一つはAEROPORT 空港行の路線で、もう一つはROZA KHTOR へ行く路線です。今回の乗り潰しは前者のADLERからROZA KHTORを乗ります。

Black sea railwayの近郊列車はアブハジアまで直通は現在無くオリンピスキー パーク駅で終着です。かつてはアブハジアのガグラへ行く列車があったとのこと。

 

ダイヤ

 

  • ソチ発ローザフトル;1日5往復
  • クラスノダル-ローザフトル;1日1往復
  • オリンピスキーパーク-ローザフトル:1日1往復
  • 空港-ローザフトル;1日1往復

 

ローザフトル行は合計すると8往復あります。

3つ目のオリンピスキーパーク発ロザフトル行は、厳密に言うと短絡線を通るので別路線を通ります。ロシアは広大な土地を利用して三角形になっている線路が多くあります。

短絡線数百メートルのために別の列車にまた乗るのはやってられないのでスルーします。僕は真面目なマニアではありません。

 

歴史

 

ローザフトル線は2014年のソチオリンピックに併せて開業しました。スキーの会場を結ぶためです。

 

2012年 Эсто-Садок 駅 開業

2013年 Красная Поляна 駅 開業 (クラースナヤ ポリャーナ)

2014年10月27日 クラースナヤポリャーナ駅名改称 Роза Хутор(ローザフトル)になる。October 27, 2014 the station received a new name – Rosa Khutor

 

Роза Хутор (станция) wiikipedia ru

 

 

乗ってみた

 

起点のアドレル駅

アドレル駅は1929年開業黒海鉄道-Black Sea Railwayの一部で由緒正しいです。しかし駅舎は新しいものです。オリンピックパワー。2010年新駅舎建設開始。2013年10.28に運用開始とのこと。

 

車両

 

ソチ始発 列車番号6101はアドレルに入線してきました。8時13分発で終点ローザフトルには8時53分着。乗車時間は40分。距離は48kmです。

列車はЛасточка というシーメンス製の車両です。Lastochka は2014年のソチオリンピックのために2009年にロシア国鉄が発注した電車です。自動車内放送、数は多くないながらもコンセント。素晴らしく近代的でエレクトリ―チカというには全くふさわしくありません。ベース車両は同じでも特急用と普通用があります。ローザフトルへ行くのは普通列車用です。

現在ラストチカはソチ以外、モスクワやペテルブルグ、エカテリンブルグでも走っています。

 

Скоростной поезд “Ласточка” | Пассажирам

 

大糸線

 

アドレルの市内の街並みを抜け、本線から分岐すると車窓左手にр.мзымта myzmta river が見えます。線路は終点までミズマタ川に沿って走ります。

列車からミズムタ川を見ているとどことなく大糸線南小谷以北姫川が思い浮かびます。ここはロシアの大糸線と呼ぶことにしましょう。スキーができるという土地も共通点があります。

 

平行道路

 

左手には平行道路が見えます。片2車線計4車線の高規格道が並んでいるのではなく、片側1車線の旧道と新道が並んでいるだけです。向こう側の道と手前の道、自動車が同じ方向を向いて手前が新道です。

平行道路に興味深い点があります。それは旧道はトンネルが多く新道にはトンネルが全然な無いという逆転現象です。旧道はミズマタ川右岸にあり曲がりくねってトンネルもあります。鉄道は左岸でトンネルがあります。新道をどこに作ったかというと川の上を高架でぶっちぎればいいじゃないという発想。首都高かよ。山奥なので首都高とは違いますが発想が似てますね。綺麗なミズムタ川の景観を特に気にしないオリンピックパワー。

新道を作るのに右岸にも左岸も埋まってるからと言ってそれはまじか。日本だったらこういう場合川から少し離れて山奥に長いトンネルを作るのが一般的ですがソチはぶっとんでいます。

 

 

標高を図るサイトでおおざっぱに調べるとアドレル駅は海のすぐそばで標高は約4m ローザフトル駅559m。標高差555m。全区間の距離は48kmなので全平均11パーミルです。

列車は山岳路線にも関わらず115km出して走っていきます。オリンピックパワー。開業が2012から2013年で線形は良いです。

 

エストスダック駅

 

Estosadok 駅 станция Эсто-Садок

アドレルから終点まで唯一の途中駅があります。Эсто-Садок駅です。下車してみます。

 

終点ローザフトルにもケーブルカーがありますが、エストスダックにもケーブルカーがあります。

午前中見かけたときは動いていましたがそれは点検走行だったのでしょうか。12時頃乗ろうと思って行くと警備員がクローズドwwクローズドwwwwとものっすごいバカにした感じで言いました。若干むかついたけど忘れることにします。ここに執筆してしまったので僕が忘れようともこのブログが覚えているという奇妙なことになりました。

 

1駅乗って終点ローザフトルへ向かいます。

 

終点

 

ローザフトル駅。奥に山が見えます。奥の山のこぶの右から2個目にはケーブルカー(ロープウェイ)が伸びているのが見えます。ゴルキゴーラドという地域です。夏は行楽に冬はスキーができます。

 

終点につくとバスがあります。バスは駅か東に2km弱のローザフトルに向かいます。ローザフトルもゴルキゴーラドと同様にスキーリゾート地です。

私はローザフトルへは行かずゴルキゴーラドに向かいます。

 

これ見よがしなリゾート地

 

ローザフトル駅から Горки Город ゴルキゴーラドまで1kmほど歩いてきました。散歩です。

Горки Город  はこれみよがしなリゾートの雰囲気を出す建物が多く並んでいます。私はこういう場所は苦手です。貧乏人なので会わないしリゾートを楽しむにもキモヲタすぎるからです。

 

金持ちのための街らしい。上裸のイケメンがランニングしていました。キモヲタの僕は斜め下を向いて歩きます。

リゾートのためでなく単に列車に乗るためにゴルキゴーラドに来る奴なんてほぼ居ないはずです。ソ連感あるエレクトリーチカも走っていないので楽しくは無いですが乗りつぶしというは達成できましたおめでとうございます。

 

あたかも動いているケーブルカーのように見えますが空中で止まったままです。

Горки Город は数多くのケーブルカーがあります。地図上で見ると10本あります。登ってないので分かりませんがいくつかはリフトかもしれません。オリンピックパワー。

1日乗車券は1390RUR ネット購入だと1290円になるとのこと。

Курорт Красная Поляна, Сочи – официальный сайт

 

訪問日はシーズンオフのためかケーブルカー10本中4本しか動かず、始発は12時から、値段は1190RURとのこと。太古のソ連ケーブルカーでもあるまいし2000円払っても仕方ないのでスキップしました。

 

 

撮りスポット

 

 Эсто-Садок 駅から東へ1000m程歩くと高架と同じくらいの高さで撮影できる場所があります。順光は午前です。全列車Ласточкаです。それしか走ってこないのでネタ的には微妙です。ロシアに来てわざわざここで撮影する意味はあるか疑問です。クラスノダル始発の列車は10両編成で走ってくるので迫力がありました。

 

ローザフトル列車まとめ

 

アドレル―ローザフトル間

  • 運賃 262ルーブル(クラスノダル発の列車は203RUR)
  • 所要時間 40分
  • ソ連列車:なし

 

wikipediaによるとオリンピック開催時には350ルーブルだったらしく共産主義脱したキャピタリズムロシアを実感します。便乗値上げ最高。

 

並行バス

安くて頻回、便利な並行バスを紹介します。

ローザフトルへの列車はロシアにしてはかなり本数が多いです。しかしバスはもっと多いです。30分に1本程度出ておりスピードを除けば圧倒的に便利です。駅定番のうっとおしい手荷物検査はなく一発で乗れます。

値段は乗車降車場所によって変わります。エストスダックからアドレル空港までの値段は 130rurでした。131と運賃表にあったのですが運転士は面倒だったのでしょう。列車より断然安いです。

 

105, 105C, 135, 163系統があります。 

 

先述した新道旧道のうち、路線バスなので旧道を通ります。川の上から乗る人は居ませんからね。

 

参考

 

Роза Хутор (станция) — Википедия

Эсто-Садок (станция) — Википедия

Адлер (станция) — Википедия

Black Sea Railway Черноморская железная дорога — Википедия

Armavir-Tuapse Railway Армавир-Туапсинская железная дорога — Википедия

 

 

 

Rosa Khutor Вокзал Роза Хутор

Sochi Сочи Adler Адлер

Krasnaya Polyana, Krasnodar Krai,

Railway Train RZD RZhD РЖД 

Tuapse Туапсе

エストスダック

これも読んでみませんか