どうもセルゲイ=ソ連スキーです。 Хасанという地名は、一部の界隈では有名な駅名かもしれません。 それはロシア側で最も北朝鮮に近い駅です…
もっと読むカテゴリー: railway
ティンダ駅 シャワー 荷物保管 市内バス 見どころ 2019
どうもセルゲイ=ソ連スキーです。この名前がデファクト化しつつあるので、もうこの名前で行きます。 ティンダ。 記事にする意味あるのかってくらいニッチすぎで…
もっと読むハバロフスク子供鉄道 時刻表/場所/運賃
どうもGeekTravel山本です。ハバロフスクの子供鉄道を紹介します。 ロシア(主にソ連圏や旧共産圏)では子供鉄道が各地にあります。wikiによると1…
もっと読むユジノサハリンスク子供鉄道 場所/時刻表/運賃
どうもGeekTravel山本です。 ユジノサハリンスクの子供鉄道を紹介します。 子供鉄道と聞くと子ども騙しのしょぼい遊園地かと連想します。しかし共産圏の子供鉄道は短…
もっと読むRZD 消えゆく旧式ホロ付き乗車券【チケット近代化】
どうもGTi山本です。 ロシア国鉄の切符がどんな感じか知ってますか。 今回はRZD長距離列車用の切符の話題です。 短距離列車はレシートと同じ感熱紙で特に…
もっと読むワニノ ホルムスク連絡船フェリー移動方法2019【ボロい船】Kholmsk発
どうもGTi山本です。 ワニノホルムスクラインについての話題です。ここのフェリーって存在してることは分かるんですがロシアだからなのか情報が少ないです。 今回利用したの…
もっと読むトマリで宿泊 村内唯一のホテル Восточная【サハリン】
GeekTravel山本です。 サハリン西海岸にある小さな村、トマリにある唯一のホテルに泊まったので、紹介します。 RZDのダイヤに問題があります。 ユ…
もっと読む山の根踏切 第四種踏切なのに4分毎に列車が通過【神奈川県】
どうもNSZ山本です。 逗子にあるかなり危険な第四種踏切の話題です。 第四種踏切 警報機も遮断機も無い第四種踏切は、地方の小私鉄ではしばし…
もっと読むIs Tommot town empty? Amur–Yakutsk Mainline Russia
Yakutsk is the second coldest city over 100,000 population in the world. In January…
もっと読む【ロシア】世界最北端鉄道の街ムルマンスクは一体どんな所なのか
イントロダクション どうもNSZ山本です。 ムルマンスクという街をご存知ですか。ムルマンスクはロシアにあります。 ムルマンスクってどこや …
もっと読む